偶像?(2月24日)
家族でクリスチャンストアーへ
本以外にもたくさんの絵や置物なども飾ってあります
日本へのお土産を探していると・・・
ayumi「マミーここのお店って偶像も置いてあるね〜」
「へ?」
マリア様やイエスキリストや天使などなどの置物=偶像だと思っていたのでした
確かに人の作った物を神として拝むのは偶像だけどねえ・・・
家族でクリスチャンストアーへ
本以外にもたくさんの絵や置物なども飾ってあります
日本へのお土産を探していると・・・
ayumi「マミーここのお店って偶像も置いてあるね〜」
「へ?」
マリア様やイエスキリストや天使などなどの置物=偶像だと思っていたのでした
確かに人の作った物を神として拝むのは偶像だけどねえ・・・
日本語でディズニーの紹介サイトを見ていた7歳の次女ayumi
「あっ!マクドナルドや
」
「ええっ?どこどこ??」
「これマクドナルドとちゃうやん!ドナルドやんか〜」
「ふ〜ん
日本のキャラクターってayumi
はよく知らんからな〜」
「へっ
ドナルドってアメリカのキャラクターやと思うけど・・・
」
日本語で声が聞こえてくると日本のキャラクターになるの??
minoriは肉
が好き
ayumiは魚
が好き
なので大抵我が家は肉と魚が交互になります
続いて肉が出たり魚が出たりすると『昨日食べたやん!!』とか、必ずどちらかが『えええ〜」というので作る側としては
少々腹がたつことも・・・
さて今日は魚の日
やはりminoriの食べ方がかなりスロ〜〜〜
「頑張って食べなあかんで」
「食べたけど何かかゆくなってきたっ
」
「またそんなこと言うて・・・
」
「わあ〜ほんまにあかん
かゆいかゆい
」
「わあああ〜
ホンマにアレルギーや
」
なんとminoriはブリがダメなようですそういえば2歳くらいの時に一度そんなことがあったような・・・
「でも、ブリ以外アレルギーがないんだったら魚は食べてよね〜
」とまあ、キツイnori-tan
なのでした
今日はアフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者として活動したMartin Luther King, Jr.の誕生日ということで祝日です
ブラジルで働いておられる日本人医師M氏による10代の子供たちへのお話会があり、minoriを連れ友人宅へ出掛けてきました
M氏は子供のころからバイカルチャーに育ち、その歩みと双方のコミュニティーへの思いと責任を貫いた生き方について子どもたちに語って下さいました
帰って来てからayumiに今日のお話を伝えるminori
「勉強はしないといけないからするのではなくて、大きくなって人に幸せになってもらえるような仕事をする為にするんだって〜人の役に立つ仕事をする為には勉強することが大切なんだって〜
」
フムフム
やはり一気に親知らずを全部抜くのは後が大変
抜いたhide-tanが一番痛そうで可哀想なのですが、食事を作る方も大変
病人でないのにまず、普通食が食べられないのがキツイ(ダイエットにはいいかもしれませんが・・・
)
全て3食離乳食状態でないと無理なのでハンドブレンダーが大活躍
フードプロセッサーも便利ですが、洗う手間を考えると断然ハンドブレンダーが便利
それにしても仕事にも行けない親知らずの一気抜きはやはりいかがなものかと・・・
私だったらやっぱり日本で抜くかな〜
今日はhide-tanが親知らずを抜く日
日本と違ってこちらでは全身麻酔で一気に四本抜くというから話を聞いただけで震えてしまいます
何回も歯医者にかかる必要がないといえば合理的な考えかもしれませんが・・・
心配なので一緒に出掛け待合室で待つこと数時間
痛々しい姿で治療を終えましたかわいそう・・・
最近のコメント